2011年9月30日金曜日

大和ハウスの収納アイディアをパクる。「ダボレール」でウォークインをDIY。

とあるブログを見ていたら、ウォークインの造作を依頼するときに大和ハウスの収納「しまいごこちイージークローク」を参考にしたというブログを見つけた。

参照:大和ハウス「しまいごこちイージークローク」
http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/lifestyle/easycloak/index.html

「しまいごこちイージークローク」はダイワハウスが近藤典子さんのアイディアを商品化したものらしい。

なにやら気になるので早速資料請求。

ウォークインクローゼット

玄関収納タイプ 
※ダイワハウスHPより 


資料の内容は大体サイトと同じだったが、部材の写真がアップで掲載されているのが良かった。

しまいごこちイージークロークは基本「ダボレールに部材をひっかけて好きにレイアウトできる」らしい。

ダイワハウスじゃないとこんな収納ユニットないよなー。なんて思ってたら有りました。さすが楽天。窓工房 ナカサ でダボレールを使ったユニットが売ってた。

【送料無料】クローゼット収納をDIYで簡単取り付け、壁面システム収納クローゼットI型システム...
クローゼットI型システム 600×2 W1200
価格:50,850円(税込、送料込)

こちらの商品はフィットラックのEFF.(エフ)というシリーズのようだ

フィットラック
http://www.fitrack.jp/index.html

収納量が格段に上がる、おススメセットプラン!!収納スペースをより自由に、より有効的に使う...
フィットラック・エフ【W1350×D400×H1979】
価格:40,690円(税込、送料込)
他にもクローゼット収納をDIYできる類似の商品。

DIYできるとはいえどちらも結構高価なので検討中にしておこうと思う。

2011年9月27日火曜日

洗面台やはりTOTO オクターブにしようか。

前回のエントリまで造作洗面台を熱心に考えていた。
でも知人に洗面台の掃除のしにくさの愚痴を聞いたら,なんだか掃除のし易さはやはり重要なのではと思いとどまり始めた。

冷静になろうと今日はTOTOのショールームに行ってきた。
今日の感想をまとめてみる。

1)掃除のしやすさ
タイルを貼りたいと思っていたカウンター奥の場所(※写真参照)。
やはり水はねが大変らしい。

水栓器具がカウンターからにょきっと延びてるタイプは,水栓の根元にやはり水が溜まるので掃除の必要がある。オクターブはその心配もない。

2)オーバーフローのところに付いているスイッチが不安
オクターブで心配なのはオーバーフロー 兼 水をためる栓を上下させるスイッチ。カウンター奥ではなくて洗面器内の側面に付いている。なんだかそこだけ妙に安っぽいし汚れの温床になりそう。オーバーフローはあってもよいのだけれど,栓のスイッチはカウンタートップでも良かった様に思う。

3)一面鏡がかっこいい。
今の見積もりでは何も考えずに三面鏡にしてある。ショールームで再度見たら一面鏡がシンプルでかっこ良かった。どうも洗面台がごちゃごちゃしてみえるのは三面鏡のせい。鏡が途中で切れているのがスッキリしないんだ。

ショールームのスタッフ曰く,一面鏡にしても鏡の前に付いている化粧棚にごちゃごちゃ置き始めますよ?とのこと。それは否定できない。

我が家の洗面所,実は側面に造作の棚が作ってもらう予定なので,収納は側面でも足りるかもしれない。さすがにティッシュは入らないけど…。

一面鏡 vs 三面鏡。

少し考えよう。

2011年9月25日日曜日

洗面台。下台は既製品。上は造作でいこう。(下台を探そう。パナソニック編)

洗面台。下台は既製品。上は造作でいこう。(構成)の続き。

まず下台を探す。
造作洗面台を検討し始める前はTOTOのオクターブを選んでいた。

TOTO 洗面所
http://www.toto.co.jp/products/groom/index.htm

でもこの洗面台,ハイバックなのでタイルを貼りたいところまで下台がきている。

TOTO オクターブ プラン例

なので単に下台を探すと言っても,ハイバックでない,カウンターから上に何もついてないものを探さなければならない。

しかも値段もあまり高くないもの。実はTOTO,パナソニックにも自由設計の洗面台がある。TOTOはシステムJパナソニックはラシス。ハイバックじゃない下台が出来るんだけど高いのがネック。

当初考えていたオクターブより高い洗面台にする気はないので却下。

そこで見つけたのがパナソニックのC-line。

候補1)パナソニック 洗面ドレッシング シーライン ラインナップ
http://sumai.panasonic.jp/dressing/c-line/lineup.html

キャビネット
リンク先のキャビネットの項を見ると,スッキリしているのがわかる。

とりあえずC-lineで仮決定して,次は鏡を考えよう。

洗面台。下台は既製品。上は造作でいこう。(構成編)

タイルの造作洗面台を検討していたんだけど,やはりカウンターまでタイルだと掃除が面倒だというブログもチラホラ…。


特に洗面器ではなくカウンターに水栓がある洗面台は根元に水がどうしても溜まるらしくピンクのカビさんがこんにちは。なんてことも。
ということで下台だけ既製品を使うのがよいのではないかと思い始めた。

洗面台の構成はこれに近い。イメージはちょっと違ってもっとほんわかした感じにしたい。
「shino-tsubo House」 建築日記
http://homeshino.exblog.jp/11936230/
こうと決まれば検討しなければいけないものは4つ。

  • 下台
  • タイル
  • 3面鏡
  • 照明

まず,こざっぱりした下台を探すところから始める。

洗面台に名古屋モザイク工業のタイル アレクィン

名古屋モザイク工業から取り寄せていたタイル アレクィン(GB-D5510)が届きました。



思っていたよりも白い。このタイル色むらが本当に強いのかもしれないですね。
実は洗面台に使おうかなと思って取り寄せました。

※写真はカタログから

こちらのブログ主さんも施工されたみたいで施工の写真あり〼。 
 現場 Now ! Sep.
http://blog.livedoor.jp/tudorstyle/archives/695058.html

この感じだと始めから使い込んでいる雰囲気が出そうだし,あったかみがあってよいなぁと。ただ高いのと重いのが気になります。サンプルが届いて気がついたのですが,結構重い。横から見たところですが厚さは11mmあるみたい。これまでタイルの厚み&重さなんて気にしたことなかったけど重要かもしれません。





次回工務店との打ち合わせでタイルの厚みについて聞いてみようと思います。

トイレの床にTOTO ハイドロセラフロアを検討中

我が家の1Fのトイレの床。ハイドロセラフロアを入れてもらえる様に検討しています。

TOTO ハイドロセラフロアJ
http://www.toto.co.jp/products/tile/interiortile/hydrocerafloor-j/index.htm
ハイドロセラフロアJ/JHは、 「目地のない大判セラミック」+「ハイドロテクトの優れた抗菌効果」で、ニオイも汚れも防ぐトイレ専用床材です。
とのこと。

たまたま私がキッチンパネルをタイルに変更するという話題で,この商品名を出したら,T工務店さんがトイレに使ったことはあるということで採用となりました。

我が家は息子2人なのでトイレの汚れは気になるところ。女一人なので抗菌効果に期待です。

境界トラブル。ブロック塀の基礎が隣の敷地にはみ出てる?(その2)

境界トラブル。ブロック塀の基礎が隣の敷地にはみ出てる?(その1)の続き。


結局不動産と連絡をとりましたが,ブロック塀の基礎はなべ家の土地になりませんでした。既にCさんと売主が既に境界確定書を取り交わしていて難しいと…。



そうなんですよね。

私たちは境界が既に決まってる物を購入するだけの立場。直接ととなりの人と交渉できないんです。

こんなことなら買ってから直接交渉したほうが良かったのかもしれないなとさえ思えますが,それはそれでトラブルの元なんでしょうね。

改めて不動産の難しさを知りました。買う前に土地のこと勉強しとけば良かったです。

2011年9月24日土曜日

境界トラブル。ブロック塀の基礎が隣の敷地にはみ出てる?(その1)

再来週の10月頭に土地の引き渡しを予定している我が家。ただでさえ地積5坪小さくなったのに,まだ境界で揉めています。

なべ家の土地は,公図が1/600でまだ境界が決まっていません。土地の引き渡しまであと1週間ちょっとというところで,ようやく不動産が境界の確認書を作ってくれることになりました。

口頭で北側ブロック塀の外側のツラが境界だという話は聞いていたんですが,実はブロック塀の基礎が塀のツラより5cmほどCさんの土地に飛び出ています。下の写真の赤野ラインの外に基礎が飛び出てるのがみえます。



ブロック塀の所有はなべ家のものになるので,当然基礎のラインが境界になるのだと思っていたのですが,どうやら違うようです。

なんと不動産屋はCさんと売主の2者間で,ブロック塀のツラのラインで境界の確認書をとってしまい,基礎の部分はCさんの土地になるというのです。

この場合,もしブロック塀を壊して新たに塀を作り直すような工事があれば,いちいちCさんの許可を撮る必要があるし,もしCさんが第3者に土地を売れば,我が家のブロック塀が5センチとなりの家に飛び出ていることになります。文句を言われても困ります。

おそらく境界決める時にブロックの基礎なんか気にしなかったんだろうなとは思います。「ブロック塀のツラでいいですよね。」といった感じに…。

ということで,境界確認書を作り直してもらうよう不動産に打診中。不動産は「めんどくさい」といった感じの態度でしたが,気持ちよく買い物したいので,なんとかして欲しいです。

2011年9月22日木曜日

やばい,建ぺい率オーバー。公簿面積と実測面積が違う。(その3)

建ぺい率オーバーの話の続き。

第1回目の測量の時点では、東西の壁の持ち主がBさん、北側ブロック塀は鍋島の持ち分ということで測量したら土地が建ぺい率を満たすためには9㎡足りない!とみんなで大慌て。

でも途中で東側、Bさんとの境界のブロック塀がなべ家のものということに変わり、先日の2回目の測量に。

工務店から電話があって、2回目の測量のデータをもとにすると、なんとか建ぺい率内に抑えることが出来たようです。やったー!建ぺい率40%の制限に対し、我が家は39.6%とギリギリ。

なんとか無事間取りを変えなくても良さそうです。

家の建坪は私の勘違いで104㎡ではなく、112.95㎡だそうです。建て坪は1Fの面積ではなく、上から投影した面積のことを言うようです。(実際にはもう少し複雑です。)。

2回目の測量の結果、土地の面積は279.68㎡だったので、公募面積の297.5㎡と比較すると、
17.85㎡(約5.4坪)少なくなりました。南側私道の50センチセットバックもあるとはいえ5坪は大きい…。


結局、北側Cさんの畑の部分赤く縫った部分は、登記上は我が家のものになっていますが、Cさんのものになりました。ブロック塀の外側だし利用してないのでということらしいです。土地って結構、あいまいな基準で出来てるんだなぁと思った瞬間でした。

これにより土地が南北に20cm足りなくなりました。この土地は第1種低層居住地域なので北側斜線制限が有ります。ということは居間の配置から20cm南側へ家を移動せねばなりません。

我が家は大屋根なので家の中心のラインはとっても高いです。桐妻だったら南北に傾斜するのですが、大屋根なので東西にしか傾斜しません。この一番高いところが北側斜線制限にひっかからないようにしなければならないので、20cm南側に移動するしかなくなったというわけです。


たったの20cmですが我が家には大問題です。南側に東西向きに駐車スペースを確保したいのですが、3mをきってしまったのでものすごく狭くなってしまいました。

しょうがないのかな…。しくしくしくしく。公簿売買なので文句は言えませんが、ショック。

一晩寝て落ち着こうと思います。

タイルの造作洗面台を検討してみる。タイルの施工例を探そう編。

とりあえずタイルの造作洗面台の例をたくさん集めてみる。全体のバランスも参考になる。

○名古屋モザイク コスミオン
・心地よいおうち 仕上げ工程 1 タイル 階段手摺 http://blogs.yahoo.co.jp/toshiyukihideko/15459580.html
感想:コスミオンはつい触りたくなるぷくぷくさ。少し気になる。カウンターにタイルが無くて汚れなくて良さそう。タイルのかわいいところだけを採用!ってかんじで良い。


○不明
kuhcan 「インテリア日記 H邸2」
http://kuhcan.sblo.jp/article/29218525.html
感想:おしゃれ。洋風の家には合いそう。

H2-2.jpg

○名古屋モザイク
cocoa brunch「こだわりタイルの場所」
http://cocoa-brunch.no-blog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/12/11/photo.jpg
感想:印象がとてもやわらかい。和風の家には合わないかもしれない。タイルの上に木のラインってのは雰囲気出てよい。

Photo

○コラベル
にこにこにっき「あけましておめでとう」
http://plaza.rakuten.co.jp/nicosigure/diary/201101010000/
感想:おしゃれ。洋風の服屋さんの洗面所って感じ。参考にはなるけど、我が家には合わない。


20101219211733aa5.jpg
○名古屋モザイク リコモザイク
木のお家とわんこのお話し「木の可愛い洗面台&収納BOXその②♪」
感想:おちついてて好きな雰囲気。カウンター奥の壁にはタイルないパターン。防水どうしてるんだろうか?


○聖和セラミックス ブローチェ
えんがわのある小さな平屋「洗面所: レバーハンドル水栓と病院用流し」 http://clutch.at.webry.info/201010/article_8.html
感想:渋くて締まった印象。一歩間違えると古いという感じになりそうでリスキー。

画像

○不明
住宅の現場 デザイナーのブログ「タイルでつくった洗面台をトイレにつける」
洗面ボール

○名古屋モザイク ニューヨーカーガラス
坂の上のひつじ小屋
http://ameblo.jp/lungolife/entry-10570441466.html
感想:カッコいい。男性の一人暮らしに合いそう。あまり家庭的でないかなぁ。


○聖和セラミックス 「ブローチェ」
my cozy house 「おうちご紹介~洗面室~」
http://blog-imgs-36.fc2.com/m/o/c/mochaluca/_MG_6127.jpg
http://blog-imgs-36.fc2.com/m/o/c/mochaluca/DSC01462.jpg
感想:名古屋モザイクでないけど雰囲気が素敵。とても参考になる。

 

○不明
...tosubiko nikki...*「タオル掛け&ペーパーホルダー」
http://tosubiko.blog33.fc2.com/blog-category-25.html
感想:印象がやわらかい。カウンター&壁の立ち上がりのところがタイル。


○不明
女性プランナー 奮闘日記「春色の洗面台」
http://www.netreform.jp/blog/woman/2010/03/post-432.html
感想:色々な施工例が出てる。大判タイルでもめずらしく良い雰囲気。洗面器が可愛いのも特徴。

P3050209-3.JPG P3260634-8.JPG

○不明
これから我が家「造作洗面台って」
http://panpanta0005.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-999c.html
感想:重い色のモザイクタイルがこんなにもたくさんだとちょっと苦手だな…。ブログのオーナーさんが造作洗面台の使い勝手にも言及してくれている。やはり掃除は面倒なようだ。この点については私も悩む。

Dsc_0117
○名古屋モザイク 1Pボーダー
wool house「勝手に紹介・その14」
感想:シンプルでいい。空きもこなさそう。ただタイル!っというかんじではない。

Dsc01661

○名古屋モザイク セリエビアンカ
violette「完成間近のお家に家具搬入!!」
感想:白くてシンプルなのもいいと思う。


○不明
SETAGAYA-HOUSE「WEB内覧会 ◆洗面台◆」
感想:洗面台奥の壁一面をタイルにしたパターン。アクセントパネルのよう。面白い。


○不明
株式会社オープンハウス「I様邸」
感想:なんだか苦手。たぶんタイルに洗面器が浮いている感じが。

I様邸:2F洗面台

○不明
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1060z2bsz1010z2kkkz1N003007z2ncz167270961z2tbcz130.html
感想:システム洗面台とタイルの良いとこ取り。少しタイル入れるだけでも印象が違うもんだなぁ。

色々見たけど悩む。デザイン的に失敗しないのにはモザイクタイルが良い気がするけど、大判タイルでおちついた雰囲気もいいなぁと思う。とにかく空きが来ないデザインにしたい。あとわかったのは洗面器と水栓器具のデザインの重要性。特に洗面器はつまらないデザインを選ぶと全体的に残念な雰囲気になるんだなぁ。


2011年9月20日火曜日

タイルの造作洗面台を検討してみる。洗面器編を探そう編。

我が家の1F洗面台は9TOTOのOctaveを入れる予定だった。サイズは90cm。

でもキッチンでパネルの代わりにタイルを使うことが決まったら、タイルの良さにハマってしまい、洗面台もタイルで造作してほしくなってきてしまった。

でも造作するからといって予算を上げるわけにもいかない。

洗面台1つで考えることたくさん。とりあえず安くて大きい洗面器を探すところから始めてみる。

■洗面器

まずスクエアで埋め込み型の洗面器を集めてみた。


○ TOTO医療用洗面器 SK106 

オーバーフローがない。とにかく大きいのであまり水を溜めて使うという方法はしなさそう。
90センチの洗面台として考えるとサイドに7cmずつしかスペースが確保できないので、
我が家には向かないかも。

http://www.toto.co.jp/webcatalog/cat2011/book1/index.html#760
大きさ:760×470×225。奥行きが大きすぎる。
定価 : \32500

TOTO 病院用流し SK106
価格:17,855円(税込、送料別)

>> 病院用流しSK106の施工例
http://makitanoie.exblog.jp/4722186/
http://athome-arai.com/blog/cat46/50300794.html
http://plaza.rakuten.co.jp/fusigi/diary/200808240000/
http://www.shimazu.net/blog/kkayoko/archives/2009/10/15/
http://plaza.rakuten.co.jp/move2on/diary/201102090000/

>> 病院用流しSK106とシャワー水洗を合わせた施工例
http://www.satomura.net/archives/11843


IKEA HÖLLVIKEN
サイズも良いしオーバーフローあるから水溜めても溢れない。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/40171354
大きさ:幅800×奥行き: 545 cm×高さ:8 cm。
>> IKEA  HÖLLVIKENの施工例http://halhalaoi.seesaa.net/article/181956249.html
○IKEA DOMSJÖ
奥行きが大きすぎる。子供が水洗に手が届かない…
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S49897228
大きさ:幅: 62.4 cm 奥行き: 64.6 cm。。

○ ekrea ホワイトボウル
TOTOの病院用より少し横幅小さめで。少し横幅小さめ。深い!
大きさ:W595xD410xH240



最後にタイルと埋め込み型の洗面器を組み合わせた例を探してみる。
次に鏡を探してみる。これは難しい。うちの場合、側面に収納棚を造作で作ってもらえるので鏡だけでもよいかもしれない。

■鏡&収納ボックス

サンワカンパニーのステムズミラーボックス EX W900\45,600
http://www.sanwacompany.co.jp/products/6416.html

 TOTO収納キャビネット 鏡扉 (\47300)
http://www.catalabo.org/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=PAGE&volumeID=CATALABO&catalogId=2382350000&pageGroupId=14&designID=link&designConfirmFlg=http://www.catalabo.org/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=PAGE&volumeID=CATALABO&catalogId=2382350000&pageGroupId=14&designID=link&designConfirmFlg=

○kawajun
メディシンボックス (埋込型) DE-03
http://shop-kawajun.jp/eccube/products/detail.php?product_id=1065

大人気のKAWAJUN製アクセサリー。メディシンボックス・トイレットペーパーが入る奥行きです。扉...
KAWAJUN メディシンボックス
価格:15,162円(税込、送料別)

○木の造作三面鏡
http://aicokagu.hamazo.tv/e843055.html

水洗シンフォニアかっこいいけど、使い勝手考えるとTOTOのシャンプー水洗かな。

■水洗
GROHE Sinfonia シンフォニア 21012 00J (¥ 86,625)
http://www.grohe.co.jp/m/55_14667/page/modules/pn/article.php?part=view&action=view&product=21012G100&offset=30&amount=15


シャワー水洗
TOTO シャンプー水洗
http://www.toto.co.jp/products/faucet/groom/shampoo.htm

INAX 洗髪用水洗
http://inax.lixil.co.jp/products/powderroom/faucets/index02.html

以上。これからまとめて工務店にメールしてみるぜ。


2011年9月19日月曜日

キッチンにモザイクタイル。「セリエビアンカの花型」を検討中!

キッチンの壁。我が家はコンロがガスなので防火のものを使わなくてはなりません。

初めはパネルとクロスにしようと思ってのだけど、工務店の施工例の写真をみてたら違和感。居間の壁は漆喰、ダイニングが木。それなのにキッチンだけパネルで光っていて人工っぽさが目立つ。

じゃあ自然な感じにタイルはどうだろうか?と思い始めた。

タイルで検索すると、素敵だなvv っと思えるものはみんなモザイクタイル。

しかも名古屋モザイク工業のタイルが多い。


これ可愛い~!ってなってるのが「セリエビアンカの15花型

riccaさんのブログ見たら真似したいぐらい素敵なの!
参照: ricca blog  「モザイクタイル」
http://blog.kashi-ricca.com/?eid=324520

madoccabisenさんのおうちにも花型タイル!
参照:violette タイル タイル タイル!!
http://violettem.exblog.jp/13167198/


参照:名古屋モザイク工業 セリエビアンカ 15花型 (品番 ASB-1313-1)
http://112.137.56.101/ecatalog/cgi-bin/Catalog.cgi?CMD6230=40805.9334027778&prdTprd_id=1114

早速工務店に連絡をとって仕入れ可能か確認したらOKでた。早速のフォームからサンプルを取り寄せた。3日ぐらいでサンプルが到着!





やっぱりかわええ!旦那も早速説得。「シンプル可愛いタイルを貼らして!」。そしたらオーケーが出た。

でもこのタイル13mmという小ささ。さすがにコンロ前もこのタイルだと目地の汚れが気にな
INAXの目地「スーパークリーンキッチン」は汚れにくいらしいけど実際どうなのか分からない。


キルフェボンさんの投稿 によるとやっぱり汚れるとのこと。
参照:キルフェボン 「汚れない目地材」のその後
http://quilfaitbon.blog105.fc2.com/blog-entry-350.html


コンロ周りだけ10cm角のタイルにするとか、ステンのパネル貼るとか考えなきゃな~。

考えるだけでワクワク。工務店もキッチンにタイル入れるのは久しぶりということで、一緒に楽しんでもらえそう。

なべ家の外観。風致地区申請用書類。


設計士によると、建築確認申請を出す前に風致地区の申請をするようです。
立面図に家の色を塗ったものを提出します。

あとは緑化しなくてはいけないので、庭にどんな木をどれぐらい植えるのかという書類も提出します。

じゃじゃーん。これがなべ家の外観です。南側からみたところ。
※風致地区申請用書類から抜粋しました。




基本的に大屋根なのですが、2F子供部屋だけは明るくしたかったので西側に窓がついています。
だんだん確認申請に向けて順調に進んでいます。

前回の北側境界の問題…まだ連休で解決していません。くすん。





2011年9月18日日曜日

やばい,建ぺい率オーバー。公簿面積と実測面積が違う。(その2)

前回の続きの話。本日設計士が2回目の測量をした。遠路はるばる4時間の道のりをやってきてくれた。



やはり測量結果は間違っておらず,横幅が6cm,奥行が北側に30cm足りないらしい。

困ったよぅ。このままでは2つ困ることが出てくる。

  • 1Fの間取りを修正。洗濯干場のウッドデッキが削られることになってしまう。
  • 北側斜線制限のラインが30cmずれるので,家が全体的に南側へ移動することになる。南の私道側に駐車場を作ろうとおもっていたのに,狭くて駐車場が確保できない。

北側の境界については不動産の担当者が調査中。北側の畑の地主と売り主の間で境界の確認を近日中にしてくれるらしい。設計士の指示で写真で証拠を残す様に言われたので,不動産に依頼した。立ち会った2者が境界の位置にたって指を指す感じの写真。

今日土地に行ってよかったのは東側Bさんと偶然お話が出来たこと。なんと東側のお宅の奥様も公簿と実測が違って,家を建てる時には公簿のとおりの位置を境界にしたんだって!

うちも出来ればそうしたいのだけど,どうなることやら。売り主はその土地の分筆があった後に入った人なので,境界については良くしらないっぽいんだよね(汗)

来週には決着がつくので追って報告する!

2011年9月17日土曜日

やばい,建ぺい率オーバー。公簿面積と実測面積が違う。(その1)

我が家の購入した土地は公簿売買。測量図面が登記されているので,おそらく測量図に問題はないだろうと考えていて,その図面をもとに間取りを考えていた。

間取り図を43条申請に添付する必要があったので、間取りは6月には完成していた。詳細設計も進んで,来月10月にも建築確認申請を提出しようということで,8月末に設計士が実測した。

で,昨日工務店から電話があった。なんとここに来て建ぺい率がオーバーしている可能性が高い。というのだ。


なんてこったい!

我が家の土地のイメージ。




まず、我が家の土地は建ぺい率が低く40%。風致地区なので建ぺい率が低い。完成した我が家の間取りの建坪が104.42㎡なので、40%の建ぺい率をクリアするには土地が261.05㎡必要なのだ。

※1F面積が建坪だと思っていたら,上から投影した面積が建坪らしい。もう少し大きくなるようだ。

104.42㎡(建坪)÷0.4(建ぺい率)=261.05㎡(土地面積)


でも実測したら261.05㎡もないということ…。

公簿面積は297.5㎡(約90坪)あったので、実測面積との差は最小で36.45㎡。

36.45㎡ ≒ 11.1坪 も足りない!?なんで?

まぁ実際電話では9㎡足りないって言っていたから,建坪が120㎡ぐらいあるのかしら。

1つは予め分かっていてことで、セットバックで減った分。土地南側が要セットバックで50㎝下がった。これで㎡減った。これは図面を作る際には考慮されていた。

じゃあセットバック以外で不足した土地面積はどのくらいなのか?計算すると

36.45㎡(土地の不足面積)-10㎡(セットバック分)=26.925㎡

実は北側の境界が測量図面とは異なり、ブロック塀が30cmも手前にあるらしい。このせいで公簿より実測面積のほうが土地の面積がだいぶ足りない。

建ぺい率からどのぐらい北側ブロック塀がずれているのか逆算してみる。土地の北側の横幅が18450mmなので

26.925㎡(土地面積不足分)÷18.45m(土地横幅)≒1.51m(北側境界のずれの予測値)。

あれれ北側のブロック塀1.51mもずれてることになるんだけど…。
もしかして、南北だけじゃなくて東西の幅も実測が小さいのか。

明日、測量ミスの可能性もあるので設計士がもう一度測量に来るそうだ。

現在不動産には北側の境界の確認をお願いしている。早急に隣地の方と相談せねば。公簿通りになる可能性は…低いんじゃないかなT T。

神様お願い!公簿どおりの境界でありますように。43取るところからやり直しは避けたい!

2011年9月16日金曜日

財形住宅貯蓄は土地には使えない。ローンの計画変更。

我が家は主人が財形住宅貯蓄をしていたので,それを含めて自己資金としていた。

で,自己資金は土地に使おう!なんて思っていて,そのつもりでローンのスケジュールを組んでいたら,財形の分が土地には使えないらしい。

みずほ銀行とは5本契約を結ぶ。土地に1本と建物4本。T工務店が4分割で支払うところなので。
  1. 土地引き渡し時
  2. 工務店との契約
  3. 中間金1回目
  4. 中間金2回目
  5. 完成
財形が土地に使えないので,2回目の工務店との契約時に支払う建築費のほうに財形の分の自己資金を回すことになったのでした。

みずほ銀行に連絡したら,スケジュールの変更手続きを保証会社にする必要があるようで,この手続きに10日かかるとのこと。

盲点。借入額の増額と合わせて,スケジュール変更をしてもらうことになりました。

建築確認申請に関わる費用。別途設計士へ支払い。


建築確認申請に関する諸費用。我が家を建てて頂く工務店の場合,別途設計士に支払わねばならない。

工務店からかなり前にだいたい15万だと聞いていたけど,我が家には当てはまらなかった。まず設計士に払う費用が通常15万のところが25万になった.理由は3つ/

  • 風致地区なので市にの申請をしなくてはいけない.
  • 埋蔵文化財保護地域なので市に申請しなくてはいけない
  • 遠方からの出張費。設計士さんはT工務店同様に遠方からの出張なので。
埋蔵文化財保護地区の申請で市に審査を出すときに審査料やら発掘に関する費用はかからないのは調査していたのだけど,設計士のほうにお金がかかった。これは盲点。

さらにかかったのが,申請の際に県に支払う手数料。6万8000円也。内訳は次の通り。
  • 建築確認申請時:19,000
  • 中間検査時:24,000
  • 完了検査時:25,000
あちゃー。25万+6万8000円=合計 31万8000円 になりました。意外とかかる!

建物の詳細見積もりが100万オーバー。200万ローンの額を上乗せして再審査。

我が家は土地と建物合わせて住宅ローンを組むパターン。1回目の本審査が通った時には土地の重要事項説明書やら契約書と合わせて建物のおおよその見積もりを工務店に作ってもらってローンを組んでいた。

ところが家の詳細見積もりが来てみたら、100万予算オーバー。

しかも設計士に払う確認申請に関連の予算を15万で見積もっていたら,実際は30万越え。詳細はこちら

慌てて200万ローンの額を上乗せして再審査してもらうことに。偶然土地引き渡し前に発覚してよかった。なにせ,一度ローンを契約してしまうと借入額の変更が利かないらしいので,土地と合わせてローンを組む方は気をつけてね!ちなみにみずほ銀行は再審査にも10日程度かかるそう。

土地と建物合わせてローンを組む方場合,建物の概算見積もりは+200万は多めに見とかないとだめだなー。余ったらがつんと返済すればいいしね。


2011年9月11日日曜日

仏間の奥行を狭くして和室を広く見せる


我が家の和室は6畳と少し狭い。空間を広く見せるために間取りにひと工夫してある。

それは仏間の奥行。下の間取り図は我が家の和室の間取り図。
間取りの修正前後を比較のために載せます。

修正前



修正後



※間取り作りはマイホームデザイナ使ってます。


義両親の入る仏壇は既に購入済みなので奥行が決まっている。奥行きに910もいらないので、少し仏間の奥行きを狭くしてもらって、前に床板を置くことになった。義両親曰く、このほうが部屋が少しでも広く見えるのだとか。義両親の強い推しもあったので、その通りにしてみたけど、けっこう良さげで気に行っている。
※但し、仏壇の横幅が100あるので仏間の広さは広くなっている。

あともう1つの工夫。押入れを吊押し入れにして、H500の地窓を入れてあるので、押入れの下にも少し空間が広がっている。(※こちらを参照: 和室、吊押入れ&地窓で風通りを考えた)


地窓はもともと部屋に2つの窓をつけて、空気の循環を良くするためにつけたものだけれども結果的に部屋を広くみせることにも繋がったかも?

2011年9月5日月曜日

台風と土地の水はけ

我が家の購入予定の土地はには雨水処理用の水路が無い。なので雨水浸透ますを用意して宅地内に雨水を浸透させなければならない…。

水捌けの良さが気になるところ。

台風12号が通過中の昨日、主人に土地の写真を撮ってきてもらった。

結果、かなり水捌けが悪そうなことが判明。

大きな水たまりが出来ていた。

地盤改良が必要なくても、水捌けの良い土地に改良してもらなくてはならないかもしれない。

地盤改良費は見積もってなかったので、予算の増額になるかもしれない。恐怖。

2011年9月3日土曜日

埋蔵文化財保護地区の土地。工事着工の2ヶ月前に申請が必要。

今我が家は詳細設計をしているところ。順調にうまく行けば,10月契約、11月着工かななんて思ってた。しかしここに来て,設計士と市の職員と打ち合わせで問題が発覚。


我が家の建築予定地は埋蔵文化財包蔵地。どうやら工事着手60日前までに「埋蔵文化財発掘届」を提出することが、文化財保護法によって義務づけられているらしい。しかも添付書類として平面図、配置図やらも必要…。



 知らなかった。 


んで,古家がある場合は壊すときに立ち会いさせてくれとのこと。

設計士はまあ問題ないと思ってOKしてきたんだけど。 いざ土地を見に行ってみたらあるはずの古家がない。

実は売り主が解体し始めてしまっていた。不動産屋から聞いていた解体時期より1週間早い。しかも本当は埋蔵文化財保護地区の場合,解体工事もこの申請が必要なはずなんだけど,解体業者が怠ったみたい。

残念ながら基礎を作る段階で試掘することになりそう。来週申請したとしても試掘できるのは2ヶ月後の11月。

今回学んだ教訓は、埋蔵文化財保護地区に家を建てるときは、着工の2か月前には平面図完成させて市役所に申請しなきゃということなのでした。